SSブログ

くらしきコンサートの終焉 [岡山]

 このブログでは記事に書けていなかったのだが、音楽プロデューサーで、『くらしきコンサート』の主宰者の大原れい子(本名:犬養麗子)さんが、今年の4月に逝去された。
 私は生粋の岡山県民ではないので、岡山・倉敷の人々の大原一族に対する敬愛、そしてれい子さんに対する思いを根底の部分まで理解出来ていないかも知れないのですが、クラシック音楽ファンの私としては、今が旬の超一流アーティストを招聘して開催され続けた「くらしきコンサート」を運営されていたことに感謝してもし切れない。
 就職活動に失敗して、非正規雇用で採用された会社から転職する際に、関西での就職を諦めて岡山で就職する決断が出来たのも「くらしきコンサートがあるから、年に2,3回は一流の音楽家の演奏が聴ける」ということが大きかったのです。
 岡山の人の大原一族やれい子さんに寄せる思いをよく表されているなぁと感じたブログをリンクさせていただきます。

大原れいこさん(大原総一郎氏の長女)逝去、大原総一郎氏の意外な側面|つぶやき館|ウィブリブログ

 心配だったのは、『くらしきコンサート』がどうなるのか?だったのだが、やはりこの事業はれい子さん個人の能力や人脈に依るところが大きかったこともあって、今年の12月に予定されていた、ヤルヴィ&ドイツ・カンマー・フィルハーモニー管弦楽団が最終公演になることが発表されていました。

くらしきコンサートを愛してくださる皆様へ(くらしきコンサートHP)

 しかし、憎きコロナ禍のため、その最終公演までもが中止になり、盛大なフィナーレを飾れないまま『くらしきコンサート』が終焉することになってしまった。
 この本の『くらしきコンサート 山陽型ノブレス・オブリージュ』の章から抜粋します。
======================================
代表を務める大原れい子氏は番組制作会社テレビマンユニオンのディレクターで、10年にわたり『オーケストラがやってきた』というテレビ番組を手掛けていた。そして、たまたま、倉敷という町の経済と文化を語るに欠かせない大原總一郎の長女でもあった。あえて誤解を恐れずに言えば、この主催団体は音楽愛好家の集まりでもなければ、演奏者の聴衆獲得の拠点でもない。山陽の工業都市に残ったノブレス・オブリージュの麗しき具体例なのだ。
======================================
 もっとも、大原美術館のギャラリーコンサートは、引き続き継続するようなので、倉敷で一流の演奏家を聴く機会が全く無くなってしまうわけではないのですが、倉敷市の行政も文化事業に潤沢な予算を投入する余裕が無くなっている以上、大規模なオーケストラ公演などは激減していくものと思います。
 過去のコンサートの一覧を見てみると、『くらしきコンサート』でなければ、この地方都市で招聘できなかっただろうアーティストが目白押しで、アーティストの中には倉敷の街並みや大原姉弟による歓待に感激して、倉敷に来ることを楽しみにしていた方も多かったようです。
 一聴衆としては、昔はツアープログラムが1冊2〜3000円も取っていた時期でも、ワンコイン500円でくらしきコンサート独自の記事なども収められたプログラムは毎回買っていましたし、ステージ上に飾られていた見事なフラワーアレンジメントを見る楽しみなどもありました。特筆すべきなのは地元の学生を安価な値段でコンサートに招待していた「くらプレ」の事業で、子供の頃に超一流の演奏を聴く機会が与えられた人の中から、松本和将・守屋剛志・福田廉之助などのトッププレイヤーを輩出した功績は、今後も花開き末永く語り継がれることでしょう。
 『くらしきコンサート』の関係者の皆さん、これまで本当にありがとうございました。

nice!(0)  コメント(0) 

コロナ禍で聴き逃す才能あれば出会う才能あり [雑感・出来事]

 コロナ禍にせいで、今年の3月〜9月に予定されていた、岡山フィルの定期演奏会・特別演奏会は軒並み中止になってしまったわけですが、チケットも取っていたのに聴けなかったコンサートは少々渇望感が残ります。
 出来れば来年・再来年に同じソリスト・指揮者で同じプログラムを!というのが聴衆としての望みではありますが、若い才能の歩みは止まることはない。
 第63回定期演奏会にベートーヴェンの二重協奏曲で出演予定だった青木尚佳さんはミュンヘン・フィルのコンサートマスターに就任したそうです。
 ミュンヘン・フィル史上初の女性コンサートマスターに採用という快挙を成し遂げられ、今後は日本に戻ってくることも少なくなるでしょう。岡山フィル定期には1度出演しているものの、私は仕事で聴きに行けなかった。とはいえ、ソロ活動も続けられるでしょうから、また聴く機会があればいいなあ。
 そして、6月の特別演奏会『岡山の情景を音楽で語る旅』でタクトを振るう予定だった沖澤のどかさんはベルリン・フィルの首席指揮者:キリル・ペトレンコのアシスタントに採用されたそうです。
 ブザンソン国際指揮者コンクール優勝の次は、ベルリン・フィルのアシスタント・・・・、超エリートコースを爆進中ですね。
 出演予定だった人がここまで活躍するとは、なかなか岡山フィルもやりますな。コロナ禍がなければなあ・・・
 しかし、惜しいことばかりではない。先月の定期演奏会でシェレンベルガーの代役で出演して、岡フィルから極上の音を引き出してみせた、指揮者の熊倉優さん。
 原田慶太楼さんのYoutubeチャンネルを見ていると気になる情報が。
 どうやら、この秋からヨーロッパで「あるポスト」に付く予定だったのが、コロナ禍で延期になり、その間日本で頼まれた仕事をやっている、ということらしいです。
 岡フィルとの共演は、たまたま偶然が重なって実現したということですね!
 たぶん、何年後かには「あの熊倉優は、コロナ禍の時にシェレンベルガーの代役で岡フィルを振ってくれたんだけど、あれは岡フィルにとって千載一遇のチャンスだったね」と言える活躍をされることと思います。
 こうしてみると、コンサートというのは本当に一期一会の営みだというのがよくわかります。

nice!(0)  コメント(0)