SSブログ

西日本のオーケストラの常任ポスト、世代交代が鮮明に [各地プロ・オケ情報]

 日本の諸都市オーケストラ(当ブログでは「地方オーケストラ」という表現はなるべく使わないようにしている)の来シーズンの体制・プログラムの発表が進んでいる。
 当分は「岡山引き籠もり」を決めているので、遠征する機会はそんなにないだろうが、西日本を中心に来シーズンのプログラムをザッピングするのは楽しい。

 そんな中で西日本諸都市のオーケストラの指揮者体制でハッキリした傾向は、指揮者の世代交代が鮮明になったことだろう。

 京都市交響楽団の常任指揮者に沖澤のどかが36歳で就任。名古屋フィルは川瀬賢太郎が音楽監督に38歳で就任し、九州交響楽団は2024年シーズンから太田弦(就任時29歳)を首席指揮者に起用すると発表。

 特に沖澤さんは、女性指揮者が常任ポストに就くのは、松尾葉子さん(1999年にセントラル愛知響常任指揮者に就任)以来ということで、その点でも注目を集めている。

 太田弦の九響首席指揮者就任は異例の若さでの抜擢、という文字が踊るが、過去の例を思い返すと、実はそれほど異例というわけでもない。

 高関健が85年に広島交響楽団音楽監督に就任したのも30歳の若さだった。その広島交響楽団は高関さんのあとに、1990年に田中良和(31歳)を音楽監督に起用、続いて十束尚宏(33歳)を音楽監督に起用するなど、若い力を楽団発展の原動力にしてきた。
 九州交響楽団も1996年から山下一史(34歳)を常任指揮者に起用。
 我らが岡山フィル・ミュージックアドバイザー(MA)の秋山和慶も東京交響楽団音楽監督に就任したのは27歳の1968年。岡フィル元MAの小泉和裕さんは1975年に26歳で新日本フィル音楽監督に就任している。

 そういえば小泉さんは今年度は名古屋フィル音楽監督にラストイヤーで来年度は九響のラストイヤー。ここ3年は来日キャンセルになった指揮者の代役(聴衆が納得する実力者はそうは居ませんから・・・)としても獅子奮迅のご活躍だった。少しお時間が出来るようなら再度岡山フィルへの来演をお願いできないものかな?


 最近では川瀬賢太郎さんが2014年に29歳で神奈川フィルハーモニー管弦楽団常任指揮者に就任した例もある。

 上記に名前が出てきた指揮者たちは、現在は押しも押されぬ大指揮者になっている。若手指揮者の起用は賭けではあるが、素質が開花すれば楽団にとっても指揮者当人にとっても得るものは極めて大きいということだろう。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。