SSブログ

シェレンベルガーが岡山の人々に開いた、世界への扉 [岡山フィル]

 本日は岡山フィルの3月の定期演奏会の先行発売日でした。もちろんマイシート(年間座席指定券)は確保しているのですが、私が土・日曜日が出勤日になるので、1枚はマイシートにしてもう一枚をバラ買いにしています。結果的には3回とも二人で行けそうなので、2枚マイシートでも良かったんですが(笑)

 今日はバタバタしていて、昼過ぎになってから1枚確保しているマイシートの隣を購入しようと電話したら、けっこう座席が埋まっています。なんとか近くの席は確保しました。
 3月はベートーヴェンの交響曲第6番「田園」・第5番「運命」ということでチケットの出足は早そうですね。いい席は早めに確保しておいた方がいいかも知れませんよ。

 さて本題です。

 先日のカメラータ・ザルツブルグのコンサートの際に印象に残ったことがあって、まず、オーケストラのメンバーがパラパラと入場してきたときに拍手が起こった。これは岡山のコンサートではしばしば見かける光景です。しかし、オーケストラのメンバーの方は、まさか自分たちが入って来る時に拍手が起こるとは思っていなかったのか、あれほどの実力派の室内管弦楽団であながら、妙にそわそわしていたのが微笑ましかった。

 そのあと、ソリストの堀米さんと指揮者のシェレンベルガーが入場してきたときの拍手が凄かった。ソリストの堀米さんへの拍手も、もちろんあったでしょうが、会場の雰囲気はシェレンベルガーに対するものが(堀米さんには悪いけど)大勢を占めていたのではないかしら。

 あとから考えてみると、われわれ岡山の聴衆は歴史的な瞬間を経験したわけです。我が町のオーケストラの首席指揮者が、ヨーロッパの本場の(しかもそんじょそこらの楽団ではなく、あのカメラータ・ザルツブルグですから)オーケストラを引き連れて指揮台に上った。2つ前の記事にも書いたけれど「満員の聴衆で迎えられて、岡山の聴衆として面目を保てて良かった」という思い。
 カメラータ・ザルツブルグの楽団員・関係者んとっても、来日遠征の初日がツアーに帯同する指揮者の本拠地で、しかも満員で万雷の拍手で迎えられた、というのは強く印象に残ったはず。そのためか演奏も彼らの本気が伝わってくるものだった。

 「地方のグローバル化」とか色々言われているわけですけれど、岡山にとっては、あれほどの輝かしいキャリアを重ねたシェレンベルガー氏が 岡山という街を選び、首席指揮者で居てくれること、そのものが世界と岡山が繋がっている実感を体現するものであるなあ、と思います。
 しかし、残念ながら、このことを実感する幸福な時間を共有する市民は、まだまだ多くはない。西洋音楽に少しでも興味がある方は、西洋音楽の奔流の第一線で活躍した真のマエストロ、その人がステージに立つだけで様々な影響を与える稀有な存在。それを、岡山城下町で400年の繁栄を誇ってきた表町商店街の入り口の音楽ホールで体感できるのですから、ぜひ足を運んでほしいと思います。


2017年1月15日(日) 15:00~
岡山フィルハーモニック管弦楽団第51回定期演奏会「ニュー・イヤー・コンサート」

指揮/ハンスイェルク・シェレンベルガー
ヴァイオリン/松山冴花  チェロ/ウェン=シン・ヤン

チャイコフスキー/幻想序曲「ロメオとジュリエット」
   〃    /ロココ風主題による変奏曲
J.シュトラウスⅡ/喜歌劇「こうもり」序曲
サン・サーンス/序曲とロンドカプリチオーソ
R.シュトラウス/歌劇「バラの騎士」組曲


2017年3月25日(土) 15:00~
岡山フィルハーモニック管弦楽団第52回定期演奏会

指揮/ハンスイェルク・シェレンベルガー

ベートーヴェン/交響曲 第6番 ヘ長調「田園」
ベートーヴェン/交響曲 第5番 ハ短調「運命」


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 2

立行司

再来年の京響ニューイヤーコンサート担当になられたよ
by 立行司 (2016-12-02 02:45) 

ヒロノミンV

>立行司さん
 コメントありがとうございます。シェレンベルガーさんらしい、真面目なプログラムですね。
by ヒロノミンV (2016-12-02 17:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。