SSブログ

金福寺 [名庭シリーズ]

 金福寺は今回初めて来ました。金福寺といえば、この『芭蕉庵』

 DSC00659.JPG

実際に拝観するまでは、草深き山の中にひっそりと庵が結ばれているのだと思っていましたが・・・

金福寺

開山:平安前期(864年(貞観6年))
開祖:円仁(江戸元禄年間に鉄舟により再興)
所在:京都府京都市左京区一乗寺才形町20
宗派:臨済宗南禅寺派(圓光寺の末寺)、元は天台宗 
本尊:聖観音菩薩

それでは参拝です。

DSC00639.JPG

素朴ながらも趣深いアプローチ、紅葉の頃はさぞ綺麗だろう
DSC00644.JPG

ご本堂は南面しており、柔らかな日差しが入ります。中には本尊の聖観音菩薩像と芭蕉、蕪村、そして寺で生涯を閉じた村岡たか女(幕府の隠密、井伊直弼の愛人と言われる)ゆかりの品の展示がある。

DSC00645.JPG
 左手の山肌に向かってせりあがっていくお庭は、非常にダイナミック。ここでも鄙びた草庵とのイメージを覆される。


DSC00646.JPG
DSC00647.JPG
DSC00649.JPG
庭の奥の通路(芭蕉庵への道)から本堂。中にいると居心地の良い「古民家」のような趣だったんですが、外から見ると立派ですねぇ。

DSC00651.JPG

芭蕉庵へ向かう道は高い生垣を通っていきます。産道を通る様な感覚。

DSC00652.JPG

DSC00655.JPG

DSC00665.JPG

驚いたのは、芭蕉庵からの景色がたいへんな絶景であったこと。この庵に芭蕉が住み込んだわけではない(のちの世の復元)ようですが、山奥の鄙びた草庵というよりも、富豪の別荘のような立地です。禁中をはじめ京の町が一望出来ますね。監視には最適の立地?芭蕉が幕府の隠密だったという説も信じたくなります。

DSC00657.JPGDSC00661.JPG

芭蕉庵の奥に与謝蕪村の墓があるのですが、その途中の絶景、足元には俯瞰絵図もあります。

DSC00660.JPG

いやあ・・・。これはなかなか得難い景色ですね。3連休にも関わらず人も少ないし、意外に穴場ですね。

DSC00663.JPG
衣笠山の向こうに見える愛宕山の山容までしっかり望めます。

金福寺、本当に気に入りました。ぜひ再訪したいと思います。



にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ
にほんブログ村
nice!(5)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 5

コメント 2

伊閣蝶

奈良のお寺が大好きで、良く出かけますが、京都はなかなか足が向きません。
しかし、この眺めは誠に絶品ですね。
一度出向いてみたいと、切に思いました。
by 伊閣蝶 (2014-10-22 23:45) 

ヒロノミンV

>伊閣蝶さん
 奈良も見どころが沢山ありますね。平城京の遺構は大部分が土の中に埋まっていますが、それもまたロマンをかきたてられます。
 京都は独特の時間感覚というか、応仁の乱を「さきの戦争」と言ってしまう懐の深さが魅力です。
by ヒロノミンV (2014-10-23 22:53) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。