SSブログ
雑感・出来事 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

心身の健康があってこその音楽の愉しみ [雑感・出来事]

 2月22日の朝方、背中の左側の激痛で目が覚める。痛みと痺れのために、起き上がるのもやっと。通勤は自転車だが、左手でハンドルを持つこともままならない。
 痛みは左肩から腕へと戦線拡大し、椅子に座っているだけでも苦痛に感じる状態になる。
 駆け込んだ整形外科でレントゲン、3日後にMRIを撮影しての診断結果は『頚椎椎間板ヘルニア』。
 というわけで、2月28日の佐渡&反田&日本センチュリー響@岡山シンフォニーホール、3月2日の堤剛&萩原麻未@大原美術館、3月10日の岡山フィル定期、3月13日のシェレンベルガー&ヌニェス@岡大Jホール・・・と立て続けに欠席と相成りました。
 岡山フィル定期は無理してでも行こうと思ったんですが、痛みや痺れのため同じ姿勢を続けることが困難で、ゴソゴソすると周りの迷惑になるし、(夜中の疼痛により)睡眠が充分に取れていないため心身ともに疲弊してしまって、正直、「何が何でも聞きに行くぞ」という意欲が持てなくなっていました。
 コンサート鑑賞は椅子に座っているだけだから、少々の病気や加齢でも続けられる趣味だと思っていましたが、やっぱり心身ともに健康であればこそ楽しめるものだと実感。
 幸い、3度の神経ブロック注射が奏功してきたようで、多少はマシにはなっていますが、当分はコンサートは自粛ですなァ。根治は難しいため、復帰はいつのことになるやら・・・という感じです。ルネスホールやJホールの椅子(ソファ・タイプではなく、仮設の可動椅子)での鑑賞は、当分は無理だろうなあ。岡山シンフォニーホールなら姿勢矯正のためのクッションがあればなんとかなりそうだが、そもそもクッション類を持ち込み可能かどうか、今度聞いてみようかな。

nice!(1)  コメント(7) 
共通テーマ:音楽

豪雨災害から得た教訓 [雑感・出来事]

 今月の5日~7日にかけて、九州から愛媛・広島・岡山を通って京都・岐阜を結んだラインに前線が居座り、岡山でもバケツをひっくり返したような雨が2日以上続きました。
 その結果、岡山県内でも倉敷市真備町や高梁市、岡山市東区などで街が水没する深刻な被害が出ました。この災害によって亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げるとともに、今なお避難生活を強いられている被災者の方々にはお見舞い申し上げます。
 岡山市内は外見上は平静を取り戻しJRを中心に交通網も徐々に回復しつつありますが、私の職場では浸水した事業所もあり、県北部や広島への交通は鉄道・高速交通網ともに遮断されているので、まだまだ平常運転に戻るには時間がかかりそうです。
 岡山市街地は、周囲の地域の浸水被害に比べて、ほとんど無傷といっていい結果になりましたが、5日から6日にかけて夜中中、警報サイレンが鳴り響くとともに、スマホの避難情報も数十分おきに鳴りっぱなしの状態になり、ほとんど眠ることが出来ない状態でした。
 私の住む建物の上階からは旭川の水面が見えるのですが、6日の3時ごろには旭川の水位は氾濫危険水位をゆうに超過し、少し離れていても聞こえるぐらいの滝のような轟音を上げて、濁流の水面が土手上の道路の路面から1mにまで迫っていました。旭川の洪水調整として江戸時代に掘られた百間川も、氾濫危険水位に達し、まったく余裕がない状態に突入していたのです。
「こら・・あかん・・・」頭の中では岡山の街が茶色い濁流に飲まれる様子が浮かびました。
Screenshot_2018-07-07-04-48-21.jpg
 幸い、未明1時ごろから雨自体は小雨になっていたこともあって、旭川の水位は徐々に下がってくれましたが、あのバケツをひっくり返したような雨が、あと2、3時間続いていたら、岡山市街地が大規模な浸水被害を受けていただろうと思われます。
 7日の午前中に撮影された、旭川の様子を写した動画がYOUTUBEにもアップされていました。


この動画が撮影されたのは、午前7時とのことなので、氾濫危険水位の7.6mを下回り7.4mぐらいでしょう。夜中に達した最大水位は、これより50cmほど高く、土手上の道路を川の水が洗うような感じでした。
Screenshot_2018-07-07-09-58-14.jpg
 さて、今回の豪雨で得た教訓です。
1.「避難準備」は非難する服装に着替え、持ち出す物資・貴重品などを準備するだけでは足りない。
 避難準備の間に、家族と連絡を取り、避難する場合はその場所などを打ち合わせておく必要がある。
 自宅がマンションの中層階ということもあり、「避難をしない」という選択をしましたが、真備町の様子を見ると水も電気も無い建物に孤立する状況というのは想像以上に過酷なことだと思いました。そこへ水が引かない状態で連日39度の猛暑がやってきたら、生命の危険が迫ってきます。
 避難所へ行く場合でも、家族や親族に連絡が取れるうちに打ち合わせておく必要があると思います。今回、生存しているのに「行方不明」とされた方が何十人もいらっしゃったようで、こうした事態も避難準備時間帯での連絡を密にすることで防げることでしょう。
2.校区内の小中学校が、洪水時に避難所として開設されるかどうかを知っておく。
 今回は、休止状態だったツイッターのアカウントを復活させて情報収集に努めていましたが、豪雨の中近くの小学校へ向かったご家族が、避難所が開設されていないのを見て引き返した、というようなツイートを多く見かけ、かなり混乱している様子でした。避難所を管理する市の職員の到着が遅れたりしたところもあったようですが、それ以前に、そもそも洪水時には避難所として開設されない施設もあったようです。僕もハザードマップは見ていたつもりでしたが、今回、初めて土砂災害、洪水、津波など、どの場合にどの避難所が開設されるのかを確認した次第です。
3.「災害が少ない岡山」の概念を捨てる
 東日本大震災以来、地震が少なく、台風の際も逸れていくことが多い岡山について、行政側が「災害が少ない岡山」をPRして、積極的に工場誘致や移住者の受け入れに力を入れている様子が見られました。
 じっさい、岡山県の移住PRサイトや倉敷市の移住ポータルサイトには、現在(2018/7/20)でも「災害が少ない」と明記されています。
 私は学生時代に岡山平野の水害の歴史についての講義を受けたこともあり、ずっと違和感がありました。
 以前のエントリー:岡山県が2年連続転入超過
 今回の豪雨でも、岡山市内で避難所へ避難した人は少なかったようですし、じっさい戸建て住宅に住んでいる周囲の人に聞いても避難した人は皆無でした。外に向けて「岡山は災害が少ない」と言い続けることによって、「岡山は大丈夫」という根拠のない自信のようなものが蔓延していたのではないでしょうか?
 今回の豪雨災害で、「災害が少ない岡山」という神話は崩壊しました。この日本に住んでいる以上、安全な場所などない、という意識が必要なんでしょうね。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジョージ・マイケルが亡くなりました [雑感・出来事]

 ジョージ・マイケルが亡くなりました。53歳という若さで…

 自分の小遣いで買った初めてのCDがジョージ・マイケルの「FAITH」。1時間以上かかる電車通学中に何度も聴きました。当時はCDウォークマンの時代で、教科書や参考書に占拠されたカバンの中に入れられるのはせいぜい10枚程度、それでもジョージ・マイケルの「Listen Without Prejudice Vol.1」は必ずカバンの中に入っていました。報道を見ると、やっぱりワム!時代の楽曲ばかりが流れていますが(だいたい、12月25日なんちゅー日に亡くなるから、ラストクリスマスばかり流されるんだよ!ジョージ!)、彼の伸びのある歌声が感じられるのは、このアルバムならではだと思います。


 何か自分の過去を形作っていたものが、ぽっかり欠けたような喪失感があって、今はちょっと元気が出ないですね。
 有名な曲の中で、僕が彼の最高傑作だと思うのは、「FAITH」に収録された「Kissing A Fool」


 こんなに素晴らしい曲なのに、彼の追悼ニュースで流される「代表作」に、この曲が入っていないのは解せないですね。30代~40代の世代の人は、絶対に1度は聴いている曲だと思うのですが…

 今年はこのエントリーが最後になると思います。クラシック音楽のコンサートの総括もしたいのですが、来年に取っておきます。

 皆さん、良いお年を!


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

日本のオーケストラにとって解決すべき課題? [雑感・出来事]

 昨日のN響岡山公演の記事のアクセス数が増加していて、恐らく何度も繰り返し訪問して下さっている方が多いようです。
 このコンサートの感想は書かないことに決めていますが、N響の演奏が悪かったわけではありませんので、一応おことわりをしておきます。

 なぜ感想を書かないのか、理由を説明します。

 「音楽の友」の今年の1月号、大フィル首席指揮者として井上道義氏のインタビューが掲載されていました。

 その中に「日本のオーケストラにとって解決すべき課題は?」という質問があり、答えの一つとして『ネットでグチャグチャ書く人間に、まず顔を提示してから書くシステムをつくっていただきたい』という発言がありました。

 私は匿名でブログを書いているので、まさに井上氏の批判の対象である「ネットでグチャグチャ書いている」人間にあたるわけですが、とはいえ長年、地方都市の狭い世界の趣味でブログを書いていると、地元の岡山では関係者に名前も職業も顔も割れていますし(地元の新聞社の記者さんから取材の申し入れがあった事もあります)、感想に関して匿名という立場に任せて無責任に書いているつもりは全くなく、一定の責任を感じながら書いています。

 一方で、多くのブロガーさんがそうだと思いますが、実名にしてしまうには仕事などで色々しがらみがあるんです。例えばコンサートに行くために、繁忙期に同僚にお願いして定時に職場を出させてもらったり、得意先との打ち合わせを早めに切り上げてもらったり、軋轢が起きかねない局面を丁寧に収めながら足を運んでいるわけです。

 今の日本のような不寛容社会では、実名でブログを書くと言うのは、それなりのリスクがつきまとう。匿名で書くというスタンスを守っていれば、実際には誰が書いているのか分かっている人がいても、色々穏便に事が運ばれるわけです。
 ましてやコンサートの感想なんて、自分の仕事に還元されるものは何もない訳で、1円の得にもならない。ただただ純粋に娯楽の範疇で書いている。

 コンサートに通っている人々は、日時と場所を指定されて、そこに「わざわざ足を運ぶという手間」と、立ちはだかる日常の様々なしがらみを払いのけて足を運んでいる。ブログに感想を書くのだってエネルギーが要る。その楽団やクラシック音楽という趣味に思い入れが無ければ到底続かない。もちろんこれは自分が望んでやっていることですが、コンサート興業を生業にしている方々には、そういった想像力を働かせて欲しいな(ほとんどの音楽家は充分に理解されているとは思いますが)、と思います。そうすれば「ネットでグチャグチャ書く人間」なんていう発想にならないですよねぇ。

 一方で、井上氏が指揮者としての作り出す音楽世界には、私も魅了されている一人ですし、自分と考え方が違うからと言って、音楽的感動を得られる確立の高いコンサートに足を運ばない手は無い。

 となれば答えは一つ。業界で最も権威のある雑誌に本人が、「日本のオーケストラにとって解決すべき課題」として、意見が表明されたこと。その意思を尊重し、『いい演奏であろうが、そうでもない演奏であろうが、井上道義氏が指揮したコンサートの感想を書かない』。そう決断しました。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

熊本・大分 [雑感・出来事]

 年に何回かある繁忙期。今回はとりわけ細かい数字に追われる日々が続き、神経をすり減らす毎日です。コンサートの方は5月中旬ごろまでお預けですが、はやく生音に触れたいです、触れたいというよりも半ば飢餓状態というか、渇望している状態です。

 一方で、九州を襲った震災で、家族や友人を失った方々、現在も避難所生活を余儀なくされている方々は、趣味道楽どころではないでしょう。

 改めてお見舞いを申し上げます。

 岡山というところから見ると、今回の震源域である熊本や大分というのは、2泊3日ぐらいの遠出をするにはちょうどいい距離で、関西や関東の人にとっての信州のような位置づけになろうかと思います。私自身、この地方への旅行回数は片手では足りないほど。
 特に、別府から「やまなみハイウェイ」を通って、湯布院の特に金鱗湖畔の幻想的な景色、蓼原湿原で水生植物に癒され、山々が折り重なる様な久住高原の爽やかな風、黒川・杖立・長湯・筋湯といった名湯の数々!(私は瀬の本高原にあるホテルの広大な露天風呂から眺める、雄大な高原の景色が好きです)、ハイライトは阿蘇外輪山に差し掛かって、大観峰からみる国内最大のカルデラ平野の景色。阿蘇に入ってからも火口湖のエメラルドグリーンの湖は1度だけ見ることが叶ったし、南阿蘇の平原からみる根子岳の愛嬌のある山容、白水水源のミネラルたっぷりの天然水など、この地の魅力を語りだすときりがありません。家族、学生仲間、仕事仲間、そして一人旅と、何度も旅行に行きました。

 熊本市も就職してからよく行った土地。岡山と熊本というのは実は双子のようによく似た街で、後発政令指定都市、ブロック首都(福岡・広島)の2番手という都市規模、ともに「烏城」を持つ城下町、そして市場環境も岡山と熊本はよく似ており、何度となく意見交換や交流を持ちました。新幹線によって2時間15分という近さになり、ますます行きやすくなったなあと思ったところでした。

 しかし、あの熊本・大分の魅力的な自然景観は火山や活断層などの災害と隣り合わせだったことに改めて気づかされます、天下の名城の熊本城が被害を受けている様子にも胸が痛みます。元・城下町に住む人々にとって、当たり前にそこにあるはずのお城が崩れている、というのは精神的にもかなり「くる」ものがあると思います。 

 何かできることは?ということで、少しばかりの(国内オーケストラのコンサート1回分程度の・・・お恥ずかしい)義援金と、Tポイントをはじめ手持ちのポイントを全部寄付に回しました。
 あとは、大好きな熊本・大分の商品を買ったり、落ち着いた時期に旅行にいったりしたいと思います。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

保守書き込みです [雑感・出来事]

 このso-netブログは2カ月更新が無いと意図せぬ広告がババンと表示されていくので、保守書き込みを。

 初夏の陽気・・・というよりは真夏のような気候になっていますが、当方、繁忙期にてなかなかコンサートの出撃・音楽鑑賞もままならない毎日です。

 とはいえ、色々とブログに書いておきたいネタはあります。ただ、今は家にも持ち帰って勉強しないといけないことが多くて、なかなかエントリーを起こすまでには至りません。
 連休には、チューリッヒ美術館展を見てきました。いやあ、6m×2mの巨大なモネの睡蓮をはじめとして、ゴッホ、ロダン、セザンヌ、ホドラー、ルソー、モンドリアンと、怒涛のラインナップ。もうじき東京開催だと思いますが、必見ですね。
→何を勘違いしたのか、東京開催は既に終わっていました。失礼いたしました。
DSC00861.JPG

 また感想は後日アップしたいと思います。

 5月の中旬ごろには再び関西へ足を運ぶ予定にしていますが、エントリーはゆっくり目になりそうです。
DSC00863.JPG
 神戸は岡山とは違って、山が近いので非常に爽やかな気候でした。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

東日本大震災から4年 [雑感・出来事]

 神戸で生まれ育った私にとって、実感を伴う大きな地震災害といえば阪神大震災でした。今年の1月17日で20年が経ち一つの節目を迎えました。

 阪神大震災では私の直接の友人・知人で亡くなられた人は「0」。あれだけの大災害でこれは奇跡としか言いようが無い数字でした。ただし、友人の家族や友人の友人には亡くなられた方は当然多く存在し、まったくの偶然ではあったのですが。

 去年の年末に2つの事実を知りました。それは東日本大震災で知人が2人も無くなっていたことです。2人とも高校卒業以来、連絡を取り交わしていたわけではありませんでした。付き合っていたグループが違ったわけですが、個人同士では結構深い話をしたこともあって、僕にとってはそれぞれ強く記憶に残っています。

 東日本大震災での死者・行方不明者は19000人に迫ろうかという数字、今更ながらその災害の規模をじわじわ実感しています。


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

業務連絡(?)2題 [雑感・出来事]

 連絡するほどでもないんですが、予定が色々と違ってきていることについて、ここでお知らせをば・・・

  まず、10月12日(日)の岡フィル定期、仕事の調整が付かず、行けなくなりました。そもそもワタクシ、日曜日は出勤日なのですよね~~
 「あわよくば3時ごろから抜け出して後半だけでも」と思ったりもしましたが、抜けることも全くできなくなりました。。。。
 いや~、悔しいですね・・・
 ちなみに翌日のJホールの方は行きます!

 それからもう1件。10月24日(金)の大フィル定期(2日目)に、あわよくば参戦するつもりでしたが、これまた仕事で野望は潰えました(チケットは買っていなかったので被害はなし)。9月の大フィル定期もチケットを買っていながら行けなくなったので、どこかでこれを発散せねば・・・

 次の関西遠征は、12月28日の読響大阪定期→29日の大野和士&京響の第九、の予定です。

 以上、業務連絡のようなものでした~


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

googleブログ検索サービス終了!? [雑感・出来事]

 先週ぐらいからでしょうか、googleのブログ検索をしようとしたら、エラー画面に・・・

 去年の冬ぐらいに、googleのトップ画面のオプションから『ブログ検索』のバーが消えていたんですが、URLを直接入力すると依然として検索機能は使えていました。ところがその検索画面もエラーで表示できなくなってしまいました。サービス終了、ということなんでしょうね。

 クラシック音楽のようにマイナーな分野で、自分と同じような愛好家の意見や感想、与太話(?)に至るまで様々な記事を検索する手段が、また一つ無くなってしまいます。

 RSSリーダーといい、ブログ検索の消滅といい、googleはブログというメディアに対して冷たいですね。実際、google検索で個人のブログが引っかかることが少なくなっていて、これは検索効率を高めた結果なのかもしれませんが、素人愛好家のブログのような『遊び』の情報がどんどん隅に追いやられているようで、なんだかさみしいですね。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

年度末 [雑感・出来事]

 いやはあああ、忙しいです!

 コンサートに行くことはおろか、ブログのエントリーもままなりません。

 音楽は聴いています。昨日はNHKのクラシック音楽館で、広上淳一指揮 京都市交響楽団の演奏を堪能。

 すごい濃厚なマーラー1番でしたね。京都コンサートホールでのNHKの録音は、だいたい音質がイマイチで、どんなに凄い演奏でも、番組で見るとかなり割り引かれてしまうんですが・・・
 TVで見て、これだけ凄い演奏ということは、当日聴かれた方はどれほどの迫力だったことか・・・・

 終演後のアンコールに至るまでの楽団員の表情がノーカットで記録されていて、本当に雰囲気のいいオーケストラですねぇ。

 今年は絶対に京響を聴きに行きたいですね~


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | 次の10件 雑感・出来事 ブログトップ