SSブログ

9月の「 I am a SOLOIST」 が楽しみだ [岡山フィル]

 4月、7月と、今年度に入っての岡山フィルも、指揮者やソリストの差し替えが続いている。自分でもわけがわからなくなりそうなので、1月のエントリー記事をその都度更新するようにしている。




 今月には、「I am a SOLOIST」のスペシャル・ガラ・コンサートのプログラムが発表された。


 この企画は、例年だと地元の小中高生を中心とした若い音楽家に、プロのオーケストラと共演する大舞台を踏むチャンスを用意するという企画で、20年近くの歴史があるこの企画に登場した小さなソリストたちの中には、すでにプロとして活躍している人も多い。

 今年は、コロナ禍で出演者のオーディションなどの開催も難しく、また、岡山シンフォニーホールが開館30周年を迎えたこともあり、この企画の卒業生で、超バリバリの第一線で活躍する3人がソリストとして登場する。東京や関西でよくある「3人の豪華ソリストによる三大協奏曲の夕べ」みたいな祝祭的な目玉企画が、地元のプロ・オーケストラと、地元の「若手発掘プロジェクト」出身のソリストだけで出来てしまうというのは、けっこう凄い事かもしれない。

202109oka_phil.jpg


 中桐さんの粒立ちの良い、気品あふれるピアノで聴くグリーグも楽しみだし、森野さんは、フィガロの結婚で見せてくれたスザンナ役に魅了された私としては、モーツァルトのアリアが聴きたいと思っていて、アリアだけではなく、ガッツリとモテット「Exsultate Jubilate(踊れ、喜べ、幸いなる魂よ)」を聴けるのはとても楽しみだ。


 一番驚いたのは、廉之助くん(「くん」付けは失礼なのだが、地元では皆が親しみを込めて、こう呼んでいるのでご容赦を)がブラームスに挑戦するということ。

 ブラームスのヴァイオリン協奏曲は、楽曲の構成や40分という規模など、恐らくヴァイオリンのソリスト最大の壁、といってもいい作品。

 高度なテクニックも要求されるが、60人からなるオーケストラがほとんど交響曲とも言える重厚な演奏に対峙してアンサンブルを作っていかないといけない。


 並の演奏家であれば、雄大なオーケストラの前奏が終わった後に登場するヴァイオリンのソロの5小節ほどで跳ね返されてしまう恐れもある。じっさいに、ヴァイオリンのソロが入ってきた瞬間、「えっ、全然ソリストの音が聞こえて来ない・・・」という演奏に接したこともある。


 廉之助くんにとって、今回の共演が初挑戦なのかどうかは分からないが、20歳になった彼が、この巨大な作品をどう料理していくのか?今から興奮を抑えられない。

 廉之助くんが登場したラジオでの情報によれば、彼は現在、ジャニーヌ・ヤンセンに師事しているという。ヤンセンもブラームスの協奏曲を得意にしていて、N響のと共演で聴かせた、骨太で重厚な演奏は、本当に素晴らしかった。


 スイスで色々な影響を受けながら、敢えてブラームスに挑む選択をした廉之助くんの演奏が、本当に楽しみになってきた。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽