SSブログ

山陽放送ラジオの新番組「ブラヴォー!!岡フィル!! もっとクラシック」 [岡山でクラシックを楽しむ]

 我が地元の岡山フィルもコロナ禍の影響をモロに受けて、定期・特別演奏会は3月~7月まですべて中止・延期となり、おそらく依頼公演も壊滅状態になっているのではないかと思います。そんな中で岡山フィルも、逆境を打開すべく過去の定期演奏会の動画配信やtwitteのアカウント開始(と同時にバズるww)。加えて地方紙の山陽新聞とのコラボ企画(これについては、また稿を改めまして・・・)など、オーケストラの存在感を高めるために頑張っているようです。

 そんな中で明日から山陽放送ラジオでの新番組「ブラヴォー!!岡フィル!! もっとクラシック」が放送開始されます。(毎週日曜日15:30~16:00)。
bravookafhil.png
 第1回目の放送は音楽主幹の野村俊一さんが出演され、岡山フィルの秋以降の活動復帰に向けてた情報もあるのではないかと期待して聞きたいと思います。

 オーケストラの冠ラジオ番組って、たぶんあまりなくて、90年代にKBS京都でやっていた「京の響(みやこのひびき)」ぐらいしか記憶にないですね。あと、広島の中国放送が日曜日の情報番組の中で「広響アワー」というコーナをやっていたぐらいで、これも今は無くなっている(と思う)。
 AMラジオの主要リスナーは仕事や農作業、家事などをしながらつけっぱなしで聴いているリスナーでしょうか。そういったリスナーがセレンディピティとしてクラシック音楽や岡山フィルに出会う可能性が広がります。
 また、私も自分の出身地の関西のラジオ局をよく聴きますが、山陽放送の番組でも東京や関西在住の岡山県人のリスナーのメールが多く紹介されていて、郷土を懐かしんで聴いている岡山出身のリスナーに『岡山のプロ・オーケストラの音』を聴く機会を提供できるのは大きなメリット。
 番組紹介を見る限りでは楽団員や関係者と奥富さんとのトーク主体で作っていく番組になるようですが、私としては演奏音源をどんどん取り上げていって欲しいなあと思う。
 この20年でAMラジオは大きく変化しました。ステレオ放送の開始とAM/FM放送のダブルトラック化、極めつけは全国(全世界)どこでも聴くことが出来るネットストリーミングサービス「radikoプレミアム」(有料)の導入で、かつてのAMラジオの弱点は完全に克服され、岡フィルの演奏を高音質で聴かせることも可能な環境にあります。
 私自身もAMラジオ局のFM波放送をミニコンポで聴いたり、radikoの音源をネットワーク・オーディオ・プレーヤーでスピーカーに繋いで聴いたりしていて、かつてのAMラジオの音とは様変わりしました。私が「ブラヴォー・岡フィル」に目指して欲しいのは、朝日放送の「ザ・シンフォニーホール・アワー」。この番組は音楽をかける時間も充分に採られていて、AM/FM地域ラジオのクラシック番組の理想形と思います。自分の母はクラシックを好んでは聴きませんが、この番組と夕方のメモリーズ・オブ・ユーをよく聴いています。有名な楽曲や映画音楽・スタンダードナンバーをオーケストラで聴きたい、という需要は確実にある。そんなライトなクラシックファンが楽しめる演奏音源を作るためにも、岡フィルには定期演奏会に加えてスクリーン・ミュージックやクロスオーバーのコンサートを増やさないといけませんな(笑)

 一つ悩ましいのは、全く同じ時間帯に、NHKのクラシック音楽バラエティ番組「✕(かける)クラシック」日曜14:00~15:50)や、同じく地元岡山の音楽家を紹介するレディオMOMOのクラシック音楽番組「ルネスホール 夢は世界へ」(日曜15:30~16:00)と放送時間がかぶっているということ。

 でもまあ、これは今の時代はさほど問題でもなくて、「ブラヴォー!岡フィル!」はradikoもしくはラジオ録音アプリ、「✕(かける)クラシック」はradikoのタイムシフト再生非対応なのでミニコンポで録音。「ルネスホール 夢は世界へ」もradiko非対応のため、ラジオ録音アプリで録音して楽しもうと思っています。
 日曜日には、朝はABCの「ザ・シンフォニーホール・アワー」、深夜にはFM大阪の「おしゃべりマガジン くらコレ」など関西の放送局の番組もあり、ラジオを聴く楽しみがどんどん拡がっていきます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽