SSブログ

岡山フィル定期演奏会マイシートのチケット差し替え [岡山フィル]

 かなり時間が経過してしまいましたが、今回のコロナ禍と岡山フィルの対策の記録として書き残しておこうと思います。
 先月の下旬頃に電話にて定期演奏会マイシートの座席振替について打診があり、もちろん事情は理解しているので快諾。7月2日に振替後のチケットが送られてきました。
 振替後の座席は1席横に移動しただけとなり、自分としては全く異存のない変更でしたが、1階席の中央部分の人気のあるエリアは、おそらく振替に苦労したのでは?と思います。
 旧チケットは青色基調のデザインだったが、振替後はピンク色のデザインのものに差し替えられ、聴衆も主催者もわかりやすい配慮がされていました。旧チケットは返信用封筒に入れて事務局に返却します。この手続は事務局にもたいへんな手数がかかっているだろうと思う。
 京響やセンチュリー響などでは座席変更券を別途配布して、旧チケットと一緒に会場で提示する方式(京響では券面にQRコードを刷って、入場時にかざしてチェックインする方式らしい)が採られているようですが、全く違うデザインのチケットに交換するほうが間違いは無いと思います。
 同封物の中に、「来場のお客様へご協力のお願い」と書かれたものがあり(ホールのHPにも記載あり)、「発熱の場合は来場見合わせ」「マスクの着用と咳エチケットの徹底」「客席内やロビーでの会話を控える」「ブラボー禁止」などなど、一般的な対策について注意喚起がなされていましたが、一つ注目する記述がありました。
 それは、入場時のチェックで「37.5度以上の発熱」があった場合には払い戻しをする旨の記述があること。コンサートのチケットは主催者側の都合ではない限りは払い戻しは行わないのが通例であり、ベルリン・フィルやオペラ公演など数万円以上の公演には事故や病気などの場合に備えた払い戻し保険が存在します。感染が疑われる人を入場させないための、この時期だけの特例措置だと思われます。
 そして「分散退場」についての記述もあった。他のホールでもブロックごとやの退場を促して、密集を避けるための措置が採られていますが、岡山フィルの場合も定期演奏会は定員の50%以下だとしても900人以上の入場者がおり、岡山シンフォニーホールは間口の狭い出入り口が一箇所しか無く、分散退場の方式が導入されるものと思います。私自身はコンサート後は余韻をゆっくり味わいたいタイプなので、退場まで少々待つのは気になりません。
 なお、この分散退場については、すでに東京や関西のコンサートでは定着しているようで、退場待ちをする聴衆と演奏終了後のオーケストラ楽団員との間で余韻を共有する(拍手や会釈を交換するなど)ような場面もあるようですね。
 この他にも注目されるのは、「休憩時間」の取り扱い。「休憩のとり方」をめぐっては、2通りの考え方があって、短めの演目を並べてこまめに休憩を入れるパターンと、休憩時間を設けず、トイレ等以外の用事を除いてホール入場から退場まで自席で過ごしてもらうパターンがあるようです。
 こまめな休憩パターンは、ホール内やステージ上の換気や消毒が行えるメリットがありますが、休憩時間中の客同士の接触により感染の可能性が発生する。休憩なしパターンは、入退場も分散入場・退場を徹底すれば、客同士の接触を極力減られられるが、客側としては窮屈な思いをしなければならない。
 私自身は、クラシック音楽のコンサートは自席で黙って耳を傾けて聴くスタイルのため、音楽・舞台・スポーツなど数あるイベント興行の中でも、最も感染リスクの低い興行だと思っています。感染リスクが上がるのは、入退場時と休憩時間だけだろうと思います。
 とすればより安全性を追求すれば、休憩時間中の接触までコントロールする休憩時間なしパターンの方が利点があるのでしょうが、分別のある大人が集まるコンサートで、そこまでコントロールすべきかというのは議論の余地がありますね。
 
 休憩なしパターンを進めている代表格の京響は、本拠地の京都コンサートホールがトイレが集中型配置になっており、1階席の裏の半地下のトイレに聴衆が集中しやすいという構造上の問題がありそうです。岡山シンフォニーホールは各階のL側R側それぞれにトイレがあり、クロークや喫茶、物販も閉鎖しているとなれば無用な密集は起こりにくい気もします。休憩時間の取り扱いはこうしたホールの特性も考慮に入れる必要がありそう。
 次回のエントリーでは、岡山フィルのプログラムや日程について整理しておきたいと思います。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。