SSブログ

福田廉之助 ヴァイオリン・リサイタル [コンサート感想]

ルネス・クラシックシリーズVol.7
福田廉之助 ヴァイオリン・リサイタル
ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ第7番
ヒンデミット/ヴァイオリン・ソナタ第2番
 ~ 休 憩 ~
ストラヴィンスキー/ディベルティメント
サン=サーンス(イザイ編曲)/ワルツ形式のカプリス(6つの練習曲第6番)
 5月の岡山フィルの定期演奏会でチャイコフスキーのコンチェルトで、度肝を抜く完璧な演奏を聴いて以来の福田さんのコンサートでした。
 
 彼は本当に美音の持ち主で、高音の伸びと艶やかさ、中低音のまろやかさ、どの瞬間をとっても聴いていて気持ちいい。
 ヒンデミットの無伴奏の2番は、国内のオーケストラ奏者の方の演奏を聴いたことがあったのだが、福田君の方が1枚も2枚も上手の堂々たる演奏だった。
 後半の、イザイが編曲したワルツ形式のカプリスも、ハイテンポでノリノリのリズムで弾いて、観客を熱狂の渦に誘い込む一方で、勢いに任せて弾くような場面は一切無く、人一つの音符を確実にとらえていくのは、本当に聴いていて気持ちがいいです。
 
 一方で、彼が『怪物』ではなく、18歳の進化の途上にある若者であることが分かったのはベートーヴェン。ベートーヴェンらしい高潔な旋律をぐいぐい推進していく演奏は見事な一方で、第2楽章のような音譜の密度が薄くなる場面では、聞き手を惹きつける続けるような吸引力に不足していた。超一流のヴァイオリニストは、こういう場面でこそ、一層密度の濃い演奏を聴かせるのを思うと、この辺が課題なのかな?って、ワタクシ、物凄い難しいことを要求していますね。それぐらい、18歳の彼が現在到達している境地が物凄いということだと思う。
 
 何年後かに、オーケストラとの共演でどっしり構えた濃密なベートーヴェンやブラームスのコンチェルトを聴ける日を楽しみに待ちたいと思います。
 
 彼は僕よりも20歳ほど年下だから、僕が85歳ぐらいまで長生きできれば、彼がどこまでの境地にたどり着いたのか、見届けることができます。ずっと見続けていきたい芸術家がいる、というのは本当に幸せなことです。

nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 2

千種 真由美

今晩は。はじめまして。
福田廉之介君を検索して、辿り着きました。
お詳しいですね。正しく貴方の仰る通りです。荒削りというか、疲れが見えかくれした感じでした。
私はほぼ素人ですので、昨年の曲目については存じ上げません(笑)。ただ、ピチカートが好きなのかな、という選曲でした。
今年も演奏会があればと期待しています。廉之介君はただ者ではないので、将来が楽しみです。
あと、司会者が必用ですね。曲目について説明が欲しいですから。
by 千種 真由美 (2019-05-09 20:17) 

ヒロノミン

>千種 真由美さま
 コメントの返信が遅れてもうしわけありません。
 いやあ、本当に福田さんは只者ではないです。こうして地元出身の若手の奏者の成長を見守ることができるのは、幸せなことだと思います。ちなみに私も全くのど素人です。
by ヒロノミン (2019-05-26 20:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。