SSブログ

岡山の路面電車 岡山駅乗り入れ賛成表明エントリー(その1) [岡山]

 新年一発目のエントリーは、ちょっといつもとは違うネタになります。
 普段はクラシック音楽を中心に、アートや街歩きをテーマにしたブログですが、今、岡山では大きなターニング・ポイントを迎えている問題があり、私が理想に思っていた方向へ進みそうだったものが、揺り戻しを起こしているため、一岡山市民として、泡沫ブログながら意思表示をする必要を感じました。

 その問題とは、路面電車の岡山駅構内への乗り入れ問題です。私の意見は『賛成』なんです。

 現在、私の生活の基盤は岡山にあり、転勤で東京や関西に住む可能性はゼロではありませんが、基本的には定年まで岡山で過ごすことになると思います。その後・・・、定年後には生まれ故郷の関西に帰るか?岡山で天寿を全うするか?迷うところです。僕はもし、岡山の街が『車無しで生活でき、質の高い文化芸術(端的に言えばプロのクラシックのコンサート)に触れる生活が出来るなら、岡山に住み続けようと思っています。  

 まずは、この問題のこれまでの経緯について、Jタウンネットのライターさんの記事。これまでの経緯と、将来構想が分かります。
 『岡山駅と岡電とイオンモール岡山が「つながる」日、街は大きく変わるかもしれない』

鉄道ニュース546(動画)

(すごい、地元のニュース番組より解りやすい)

 一方で、これを阻止する動きもあります。地元町内会と駅前商店街が反対運動を活発化。市議会が陳情を採択しました。

 『路面電車平面案の反対陳情を採択 JR岡山駅への乗り入れ』(山陽新聞2015.12.17)

 技術的な課題などは、専門の方が色々な意見を出していますので、ここではあえて情緒的な意見を書きたいと思います。

 私が岡山に住むようになって、延べ年数でいうと20年になります。その間、一貫して不満があったことの一つが公共交通機関網の貧弱さでした。市内西部(新幹線側道近く)や東岡山あたりに住んでいた時は、車通勤は渋滞覚悟の1時間通勤だし、公共交通機関での通勤は難しい・・・というわけで結構大変でした。3年前に自宅を購入する際は、この公共交通機関網の貧弱さを嫌って、庭付き一戸建てを諦めて、表町まで徒歩圏内のマンションを買ったぐらいです。

 岡山の公共交通機関網の問題点は、『吸い込みポンプ』と『吐きだしポンプ』の貧弱さ、問題はここに着きます。岡山駅に集まる路線網を見てみると・・・・
okayamaken-rosenzu.jpg
 なんと、在来線だけで6路線が集まって来る交通のジャンクションなんです。事実、岡山駅の乗降客数(12万6千人:新幹線を含む)は中国地方最大都市の広島駅(14万4千人)の9割近い人数です。

 しかし、ここからが問題です、岡山の本来の中心地は表町地区で、岡山駅から1.5kmほどの距離にあります。私の勤める会社の本社も表町に近い所にあります。そこに向かうためにはバスか路面電車を使うことになる。
okayama-cyusinn.jpg

 私のように公共交通機関の発達した土地で生まれ育った人間にとっては、バスは選択肢に上がりにくい。やはり鉄道がその都市を代表する交通機関。その考えが染みついています。多くの人にとっても紙の地図からスマホでgoogleマップの時代になっても、それは変わらないのではないでしょうか?岡山市内のバス路線に慣れてる岡山市民も、自分が知らない土地に行ったら、まず鉄道に乗って移動することを考えるでしょう?

 ぐるなびや食べログなどの情報サイトも、岡山市内は岡電の停留所から検索することができても、バス停からは検索できない。鉄道の駅というのは、ネットの時代になって街のランドマークとしての機能を強めていると言えるでしょう。

 しかし、岡山の致命的なのは12万6千人もの人を運んでくる動脈の掃き出しポンプが極端に離れている。路面電車の停留所から岡山駅へは、信号を2回以上渡って屋根の無い道路を10分近く歩くか、階段しかない入り口から地下道を通って7分程度歩くしかない(新幹線ホームへはもっと時間がかかる)。岡山駅から見ても、駅に降り立った時に路面電車の姿が見えない。一方のバス停留所も複雑な路線網の上に、バス会社が5社以上もあって行先別に整理されていない。岡山市民もどれに乗ったら目的地に行けるのか分からないというシロモノなんです。si-an.JPG

 JRという大動脈から、掃き出しポンプを担う路面電車まで、スムーズな誘導が出来ていない。するとどうなるか?

 一つ目の結果は、私の以前の職場の同僚の多くは自宅とは別にもう一台自転車を購入して、駅の地下の駐輪場に置いています(駐輪代は通勤手当で出ないため、全額自腹、それでも自転車は重宝します)。駅の駐輪場の方が路面電車の駅に行くよりも近くて便利なんです。んなアホナ!ってな話ですが。

 2つ目の結果は、電車ではなく車でお出かけ・通勤する。岡山市内の通勤時間帯の渋滞は壮絶なもので、エネルギー、時間、労力の浪費以外なんでもない。土休日の表町界隈の駐車場は空車待ちの車の列で一杯です。車で来るとどうしても駐車料金が気になるため、買い物は一か所で済ませて回遊性が生まれない。神戸や広島のように、ただぶらぶらと街歩きをしている人の姿が本当に少ないですね。

 最後の結果、これが最も深刻なんですが・・・別の記事で述べます

 路面電車の駅構内乗り入れは、この掃き出しポンプと交通の大動脈をしっかりジョイントすることが大きな目的だと思います。
 僕は、それに加えて吸い込みポンプ側の問題も解決してほしい。最寄りのJR駅までの、いわゆる「フィーダーバス」路線網の再整備です。

 私が、東岡山に住んでいるとき、足を骨折したことがありました。右足ですので車は運転できません。必然的に電車で表町方面へ通勤することになるんですが・・・
 東岡山駅まで徒歩20分、松葉杖をつくと40分はかかる。その上、JR岡山駅から路面電車の岡山駅まで、バリアだらけの道が続く。あのときは本当に参りました。
 もう一つの選択肢は、バスで一気に表町まで行くこと。幸いバス停は東岡山駅よりは近く、松葉づえでも20分弱。しかし、バスが時間通り来ない。バスに乗った後も苦労は続き、混雑している路線なので立って行くことになりますが、鉄道よりもはるかに揺れるため大変でした。道路も渋滞しているので、直接表町へ行く路線にも関わらず、岡山駅経由で路面電車を使っていくよりはるかに時間がかかった。
 
 電車に比べて、バスは(座れる場合はまだしも)身体に障害のある人にとっては、決してやさしくない乗り物であることを実感しました。少なくとも、路線バスは長時間乗る乗り物ではない。
 私は疑問に思ったのです、どうして私の地元の神戸のように、JRの駅からバスが出ていないのだろう?と。

(記事を改めます)


nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 4

としゆき

ご無沙汰してます。本年もよろしくお願いいたします。路面電車といえば、私の中で連想するのは、富山市と広島市ですね。富山市は、一昨年まで住んでまして、昨年の北陸新幹線開業に合わせて、路面電車のターミナルが駅の真下まで乗り入れをはじめたようです(北陸新幹線開業後の富山駅にはまだ行ったことがありませんので、写真と映像でしか見てません)。駅北側の富山ライトレールも同じく、富山駅の真下まで延伸するようで、ゆくゆくは南北の往来がしやすくなるようです。

岡山市は富山市の影響が大きいと思われますが、ただ、中核市の富山市と政令市の岡山市では、町の規模がちがいます。路面電車の雄といえば、やはり広島市でしょう。富山市の前は福山市に住んでましたから、広島市にも何度も行きましたが、広島駅から紙屋町・八丁堀エリアに行く際には、乗り継ぎが便利ですからドイツのシーメンス社製のグリーンムーバ―にはお世話になりました。

路面電車の新型車両はバリアフリー対応しており、バスよりは楽ですから、利便性の向上からは間違いない話ですが、地元の論理とどう折り合いをつけていくかが悩ましいところだと思います。
by としゆき (2016-01-03 09:03) 

ヒロノミンV

>としゆきさん
 こちらこそ今年もよろしくお願いします。
 私も不勉強だったんですが、富山市のライトレールによる都市設計の再構築「コンパクトシティ」は、実は岡山のNPO団体の活動や、富山市の方が岡山に全国でいち早く導入されたLRVのMOMOを視察して、あちらの方が先に矢継ぎ早に政策を打ち出して、岡山のはるか先を行ってしまった、という経緯のようです。
 岡山では2004年ぐらいでしたか、路面電車の市街地環状化のための社会実験のために、路面電車を想定した車線規制とバス運行を行った結果、地域住民(特に自営業者)の猛反発に会い、とん挫しました。
 この10年以上の間に、中心市街地の地盤沈下は目を覆うばかりで、駅前に巨大モールが出現したことで、江戸時代以来400年間、岡山の中心地として栄えた表町は瀕死の危機。ようやく再び市役所が重い腰を上げたということ炉です。
 富山市のホームページを拝見しました。北陸新幹線開業の駅大改造に合わせて、益々利便性が図られていますね。並行在来線の経営権も地元自治体に経営権が移り、富山市・県の裁量でどんな手も打てるようになっていますね。
 広島も、ここへ来て新白島駅の開業や、10年計画の駅前大通りを高架線で突破し、八丁堀・紙屋町への時間短縮を行うようですね。こうしてみると、駅前までのわずか200mの延長でゴタゴタしているようでは、岡山の未来が思いやられます。
by ヒロノミンV (2016-01-03 11:06) 

うたえもん

明けましておめでとうございまする!
電脳空間でも?むちゃくちゃご無沙汰、でしたかネ!
今年がヒロノミンVさまにとり素晴らしい1年となりますように!

さて。岡山、ですかぁ。
実は私、そもそもの生まれが岡山市だったり。
そして父の墓も岡山市に。
なので、路面電車(時々ですが)お世話になるんですよねぇ。

岡山駅乗り入れ、って初めて聞きました。
もしそうなってくれればむちゃ便利になりそうなのですが・・・
商店街さんにしてみたら「素通りされる」のが・・・なんだろな。
でも、駅に乗り入れても大丈夫な気もするのですが・・・
どうなんでしょ、ね?

岡山ネタ(?!)楽しみにしています。
それでは~! ヽ(^。^)丿
by うたえもん (2016-01-04 17:33) 

ヒロノミンV

>うたえもんさん
 こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
 うたさんのブログはいつも見てるんですよ。特に美術展のレビューは参考にしています。

 路面電車の駅前乗り入れ、地元民よりも外から来られる方々には、てきめんに便利になると思いますよね。ここ20年ぐらい、岡山ではこれに関して議論が行ったり来たりしてきましたが、国交省でコンパクトシティ政策を推進してきた大森市長には、今回こそは決断して頂きたいと思っています。
 商店街の件については、(その2)に書かせていただきましたが、じり貧の状況を打開するには、中心部に人を呼び込まないと,
どねーもならまーが!、ということなんです。


by ヒロノミンV (2016-01-04 20:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0